法律解釈の手筋

再現答案、参考答案、法律の解釈etc…徒然とUPしていくブログ… ※コメントや質問はTwitterまで!

ケースで考える債権法改正

「ケースで考える債権法改正 第5回 請負における報酬債権」 ((法学教室467号、2019年8月号)89頁)

【解答例】 第1 事例1 1 ①について (1) BはAに対し、634条に基づく5000万円の割合的報酬請求をすることができない[1]。 (2) 請負人Bは、注文者Aから、市役所前の市道の舗装を1平方メートルあたり2万円代金総額1億円で請け負った(以下「本件契約」と…

「ケースで考える債権法改正 第4回 売買契約の解除」 (法学教室466号、2019年7月号・73頁)

解答例 第1 小問1 1 Aは、催告解除(541条)の意思表示によって甲の売買契約(以下「本件契約」という。)を解除することができる。 2 AはBと本件契約を締結している。本件契約に際し、Bの甲引渡債務(以下「本件債務」という。)の履行期は6月1日と合意し…

「ケースで考える債権法改正 第2回 錯誤」 (法学教室464号、2019年5月号・71頁)

第1 売買契約①について 1 AはBに対し、原状回復請求権に基づく金銭返還請求(121条の2)をすることが考えられる。 2 Aは、売買契約①は基礎事情錯誤(95条1項2号)があるとして、取消しの意思表示(120条2項)をすることが考えられる。 (1) Aは、主観では、…

「ケースで考える債権法改正 第3回 相殺——「前の原因」による相殺の拡張」(法学教室464号、2019年6月号・83頁)

解答例 第1 設問1 1 差押えの場合[1] (1) Bは、Aに対し、2020年3月1日に、弁済期を同年10月1日と合意して、150万円を貸し付けた。2020年10月1日は到来した。 また、Bはα1債権を受動債権、β1債権を自働債権として相殺する旨の意思表示をしている。 (…

「ケースで考える債権法改正 第1回 特定物売買と危険負担をめぐって」 (法学教室463号、2019年4月号・73頁)

解答例 第1 事例1① 1 AはBに対し、売買契約に基づく売買代金支払請求(555条)をすることが考えられる。 2 AはBに対し甲を200万円で売っている(以下、「本件契約」という。)。 3 これに対し、Bは、第1に、解除権の行使(542条1項1号、545条1項)によって…